
01 会社を知る


メカトロ商社っていったいなんなんだ?
「当社はメカトロ商社です」とよく紹介するのですが、
そもそも「メカトロ商社」っていったいなんなんでしょう?
AIの画像検索だと、どうやら上のイメージのようですが・・・。
メカトロとは、正式にはメカトロニクスの略で、機械工学(メカニクス)と
電子工学(エレクトロニクス)を組み合わせた造語です。
なんだか急に難しく感じるかもしれませんが、シンプルに言うと、
製造業の企業に向けて、ものづくりに欠かせない機械や工具などを提供する商社です。
「なるほど、そういうことか!」と思っていただけた方も、
「いや、まだよくわからない……」という方も、
もっと詳しく知りたい方は、この先で当社の事業内容をご覧ください!

「地元」×「挑戦」×「裁量」
愛知県にのみ拠点を構える当社は、地元でキャリアを築きたい人にとって最適な環境です。
地元に根付いた商社として、地域の企業と密接に関わりながら、課題解決を通じて産業を支える役割を果たしています。
当社の特徴は、ただ安定を求めるだけでなく、顧客の課題を深く理解し、最適な解決策を自ら提案する姿勢が求められる点です。
決まった答えを提供するのではなく状況に応じた最適解を導く力が必要になります。
そして若いうちから裁量を持って動ける環境であり、仕入先選定や価格交渉など、早い段階から自ら判断して動く経験を積むことができます。
そのため、成長スピードも速く、自分の提案が採用され、顧客の成長に貢献できる達成感を味わうことができます。
地元愛知に根差し、安定的な環境のもとで挑戦を続けながら、自らのキャリアを築いてみませんか?

中途×新卒=無限伸びしろ
当社は、中途社員と新卒社員が融合し、それぞれの強みを活かしながら成長できる環境です。
中途入社の社員が多いのは、他社での経験を活かしつつ、裁量を持って働ける環境を求める方々に選ばれている証拠です。
業界の知見を持つ中途社員が多く在籍することで、経験に基づいた実践的な学びが得られ、新卒社員にとっても成長の機会が豊富です。
一方で、新卒社員はフレッシュな発想と柔軟な対応力を活かし、既存の枠にとらわれない新たな提案を生み出します。
こうした相乗効果により、安定した経営基盤のもとで、挑戦し続ける文化が生まれています。

壁をなくせばチームが強くなる
当社ではフリーアドレス制を導入し、社員同士が自由にコミュニケーションを取れる環境を整えています。
固定席だった頃に比べ、部署や役職の垣根を越えて意見交換がしやすくなり、「相談しやすくなった」「チームワークが向上した」といった声が増えています。
また、オフィスの什器類も一新し、開放的で洗練された空間へと生まれ変わりました。
清潔感のある快適な環境のもと、集中したいときは静かなスペースを、活発に意見を交わしたいときは交流しやすいエリアを選べるのも魅力です。
フリーアドレス制を活用することで、社員同士のつながりが強まり、活発なコミュニケーションが生まれやすい職場になっています。
この柔軟なオフィス環境が、当社の成長と働きやすさを支えています。
02 仕事を知る


商社営業の価値
商社営業の仕事は、単にモノを売ることではありません。
メーカーがどれほど優れた製品を作っても、必要とする企業に届けなければ、価値は発揮されません。
また顧客側も、最適な製品や技術の存在を知らなければ、業務の効率化やコスト削減、競争力強化のチャンスを逃してしまいます。
そこで、企業の課題を深く理解し、最適な技術や製品を見極め、仕入先と連携して解決策を導くのが商社営業の役割です。
顧客の課題は一つとして同じものはなく、その解決には状況を的確に捉える視点と、最適な手段を導き出す力が求められます。
解決策は常に変化し、それに応じて新たな情報を収集し、仕入先と連携しながら提案を練り上げる。
この積み重ねが、顧客の信頼を築き、商社営業の価値を高めていきます。
表舞台に立つことはなくても、私たち商社は社会の仕組みを支える「縁の下の力持ち」です。
大きなプロジェクトが成功したとき、製造ラインがスムーズに動き続けるとき、
その裏には私たちの営業活動があります。
誰かの成功を支え、社会を動かすことにやりがいを感じる――それが、商社営業の価値であり、魅力です。

フレキシブルな働き方
これは、当社の営業職のとある1日のスケジュールです。
1人1台の社有車が貸与されており、移動を伴うスケジュールもスムーズに組めます。
また、直行直帰や時間単位の有休を活用することで、仕事とプライベートのバランスを自分で調整できるのも特徴です。
移動の合間には、携帯やノートPCを活用してメール対応を行い、スキマ時間を効率的に使うことで、業務をスムーズに進めることができます。
仕事終わりは、ジムで汗を流したり、趣味を楽しんだりと、それぞれのスタイルで充実した時間を過ごすことが可能。
限られた時間をどう使い、どう成果を生み出すかは自分次第。
裁量を持ち、自ら考え、工夫し、行動する――それがTOKの営業スタイルです。
03 スタッフ紹介

仲間と一緒に成長する
当社には、熱意と個性あふれる社員たちが勢揃いしています。
設備導入の最前線で顧客と向き合う者、新技術を駆使しながら課題解決に挑む者、営業の枠を超えてチーム全体の成長を促す者。
自身のフィールドで、挑戦し続けるメンバーたちのリアルな声をお届けします。
共通しているのは「ただ売る」ではなく、お客様の成功を本気で考え、全力で取り組む姿勢。
上司の支えを受けながら、自ら考え動き、やり遂げることで成長を加速させる。
個性豊かな仲間たちと、一緒に働くイメージを持ってもらえたら嬉しいです。
気になる社員のインタビューを、ぜひのぞいてみてください!
04 キャリアプラン・教育制度

未来を描く、今のあなたへ
どのように成長し、どんなキャリアを築くのか。
その道筋が見える環境があることで、安心して前に進むことができます。
当社では、入社1年目から3年目で独り立ちし、5年目には後輩の指導、10年目にはマネージャー候補へと成長していくことを一つの指標としています。
もちろん、すべての人が同じスピードで進むわけではありませんが、努力が正当に評価される仕組みが整っているため、実力と成果に応じたステップアップが可能です。
キャリア形成を支える教育制度も充実。入社から3年間で一人前を目指す「若手育成プログラム」を設け、成長の過程で必要な知識やスキルをしっかりと身につけることができます。
また、成長ステージに応じた研修が用意されているだけでなく、同世代の仲間と学び合える機会も多く、横のつながりを大切にしながら成長できる環境です。
さらに、メンター制度を導入し、直属の上司とは違う先輩からのアドバイスを受けられる機会もあります。
これにより視点の異なる意見を取り入れながら、より柔軟にキャリアを築くことができます。
上司の好みに左右されるのではなく、努力と実力で未来を切り拓いていく。
そんな環境で、一歩ずつ確実にキャリアを積み上げていきませんか?
05 ワークライフバランス

挑戦と休息のバランス
全力で挑戦し、成長を続けるためには、リフレッシュする時間も欠かせません。
当社では、一人ひとりの働き方に合わせて、柔軟に選択できる環境を整えています。
仕事に集中する日もあれば、プライベートを優先する日もある。
状況に応じて、自分で働き方をデザインできることが当社の魅力です。
限られた時間をどう使うか――その選択肢があるからこそ、挑戦を続けるエネルギーが生まれ、より充実したキャリアを築くことができます。

「選べる」を大切にしたい
当社では、一人ひとりのライフステージに合わせた働き方ができる環境を整えています。
直行直帰や時差出勤を活用し、自分のスケジュールを柔軟に調整することが可能です。
また、仕事の合間にリフレッシュできる環境も整っており、メリハリをつけながら働くことができます。
例えば、子育て世代はフレックス勤務を活用し、家庭との両立を実現。
また、時間単位の有休を取得し、趣味やリフレッシュに充てるなど、それぞれのライフスタイルに合わせた選択が可能です。
「自分の裁量で働く」ことが、当社の文化のひとつ。
だからこそ、仕事に全力で向き合いながら、しっかりと休息を取り、長く活躍できる環境が整っています。

会社のイベント盛りだくさん
当社は、社員同士の交流を大切にする社風が根付いています。
全社での飲み会(歓迎会・忘年会)や社員旅行(鹿児島・北海道・有馬・沖縄・上海など)、球技大会(ソフトボール・ボウリング)など、部署を越えて親睦を深める機会が豊富です。
また、趣味を共有できる仲間が集まりやすい環境も特徴の一つです。
社内クラブ活動が認められており、フットサル・釣り・ゴルフ・スイーツを食す会など、仕事の枠を超えて楽しむ場が自然と生まれています。
人と関わることが好きで、仕事やイベントを仲間と一緒に楽しみながら成長したい方にぴったりの環境です。

06 応募要項・エントリー

TOKマインドを持つあなたへ
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
当社では「好奇心・継続力・自発性・機動力・負けず嫌い」を大切にしています。
すべてを持ち合わせている必要はありません。
どれかひとつでも当てはまるものがあれば、あなたの強みを活かしながら
活躍できる環境があります。
- ✔ 新しいことに興味を持ち、知識を深めたい
- ✔ じっくり粘り強く取り組むことが得意
- ✔ 自ら考え、主体的に行動したい
- ✔ スピード感を持って柔軟に動きたい
- ✔ 高い目標に挑戦し、成長を実感したい
場所や時間の使い方を工夫しながら、裁量を持って動ける環境のなかで
挑戦の機会を掴み、確かな手応えを感じられる仕組みがあります。
次のステップへ進みたい方は、ぜひエントリーを!
ここでの挑戦が、あなたの未来を切り拓く第一歩になるはずです。
